派遣実績No1!個人レッスン プライベートテニスコーチ、部活テニスコーチ 検索 登録サイト プラテニ!

実践!プラテニ

ストローク不調からの克服(初、中、上級)

ストローク不調からの克服:スタンス

ストロークの際に大切になることは、ボールに対しての入り方(フットワーク、スタンス、体の向き、打点)です。
調子が良くないショットにはボールに対しての入り方を工夫してみると良いです。
シンプルに考えると、ストロークには大きく3つのコース選択に分かれます。

1.来たボールを来た方向に返す。

2.来たボールに対してよりクロスに返す。

3.来たボールの方向に対してより逆クロスに返す。

(図はフォアハンドでの考え方です。バックは逆になります。)

もちろんコースだけでなく相手の打つボールの球種やコース高低差、深さやスピードによって打ち方が変わってきますが、ここでは単純に考えます。
このコースの中で一番自分自身が良い得意と思っているコースを探します。その時の行っているスタンスを基本スタンスとします。
そのショットを打つ時のスタンスをビデオなどで撮影し確認をし、そのスタンスが自分の基本スタンスになります。

その時に、自分のフォームだけでなく、ボールがどの方向から来たのかを確認しながら、コーチにどのようにスタンスでボールに入っているか見てもらいます。
ここでは一番の基本である、来たボールの方向に返球というスタンスをベースに考えていきます。
ショットのバラつきをなくすためには、この基本ショットをベースに、ボールの入り方(体の向き)を見直していきます。

まず一番得意なコースのラリー、ここでは全面でのストレートのラリーで考えます。
来た方向から来た方向に返すストロークを、セミオープンスタンスで行っているとします。

これはフォアのクロスラリーは半面でのストレートラリーを同じという考え方をしていくということです。

フォアハンドが苦手な方に、逆クロスを打つ際にボールに入る時に体が開いてしまっているということがあります。
逆クロスを打つ場合は、コートをずらし少し斜めにして考えていきます。

来たボールの方向に返すということ基本スタンスで打つとすると、よりスタンスが逆クロス側になっていますよね。
スタンス、体の向きは思ったより体が逆クロス方向に向ける必要があるということです。

これはひとつの例ですが、プラテニのレッスンでは、このショットのクオリテイを上げていくために、コーチが確認しながらボール出しをしていくつかのパターンを元に、動作修正をしていきます。

この基本コースの打ち分けのショットを丁寧に改善、修正を行うことにより、徐々に苦手ショットが改善されていきます。

  • レッスン詳細を見る
  • レッスン体験談を見る
  • コーチ紹介を見る
  • コーチ登録を希望する
  • レッスンを体験する