プラテニ誕生秘話
プラテニ誕生秘話

私(プラテニ代表浜田写真右下、チーム初優勝記念写真)が、プラテニ(テニス個人レッスン専門の検索サイト、プライベートコーチ検索サイト(おそらく日本ではじめて)を立ち上げたのには理由があります。
私は日本の大学を出てから2年間アメリカに留学していたのですが、カリフォルニア州にある大学のテニスチーム(カリフォルニア州D3優勝校)に所属していました。
そこにはATP上位プレイヤーを倒すほどの実力者がいました。
その時に、元ナショナルプレイヤーで専属のコーチであったマイクというコーチがいました。
マイクは、私たちのテニスチームのコーチングと一般の人に対してレッスンを行っていました。
今でもこの時の体験が大きく、レッスンのベースになっています。
様々なレッスン体験があったのですが、印象に残っていることが、マイクが私たちのコーチングと一般の人のレッスンを、マンツーマンのプライベートレッスン形式で行うことが多かったことでした。
そのレッスンのスタイルが独特のものだったので、私もスクールのレッスンのアルバイトコーチもしていたこともあり(ワンコート10人以上のグループレッスンを主にしていました)、興味深かったのでマイクに尋ねてみたことがありました。
「ハイ!マイク!」
「マイクはプライベートレッスンをすることが多いよね?どうしてなんだい?」
「日本では、大人数のグループレッスンが多いんだよ」
というような会話をしました。
そこでマイクが、
「一人ひとりのテニスプレーヤーには個性があり、当然得意なショットも違うし、抱えている悩みも目標も人それぞれなんだ。だから、 テニスを向上させるにはプライベートレッスン(個人レッスン)が最も良いと考えているんだ。」
又「選手としての能力と、コーチとしての能力は全く別なものなんだ。」
その時の自分のつたないヒヤリング力では正確ではなかったかもしれませんが、このようなニュアンスのことを言っていたのです。
アメリカでは、個人的にコーチがいること(もちろんツアープレイヤーがプライベートなコーチがいることは当然のことですが)一般の方でもそういったプライベートなコーチやヒッティングパートナーいること、そして(スクールなどに属せず、選手でもない)コーチングを専門にしているコーチが結構多かったのです。
たしかに、自分のテニスプレーを把握してくれるコーチがいることは心強いですよね。
そのことが頭に残っていて、いつかこの時のレッスンメソッドを生かしたプライベートレッスンしたい、そして日本全国で一般の方でも気軽にプライベートレッスンが受けられる、そして気軽にプライベートコーチを持てる環境をつくりたいと思っていました。
そしてこのプラベートテニスレッスン.ネットを立ち上げることになったのです。
2008年6月にサイトを立ち上げ2022年で15年目になります。
好評をいただき、個人レッスン、プライベートレッスンを専門に特化したレッスンを行い、テニスのプライベートレッスンでNo.1のサイトになり、成果を出し続けています。
ラケットを初めて握る方がラリーができるようになるまでから、初中級の方が中級になる過程、区民大会優勝からjop大会優勝、全国大会出場など、レッスン生、コーチも増え続けています。
全国の方が気軽にプライベートコーチをつけてテニスを上達し楽しめる環境をつくっていきたいと思います!
今後も応援よろしくお願い申し上げます。