プラテニレッスン体験談【浜田コーチ編10】
「Aさん、40代女性 女子連で前年はC級、本年B級初参加でAにランクアップ! 」
プライベートレッスンを始めたきっかけは何ですか?
ボレーがうまくなりたかったこと、なんとしても女子連の試合でA級に上がりたいと思ったから。 ハイボレーはたたけるけども、ローボレーやミドルボレーですべるボレーを打ちたかった。
浜田コーチのレッスンはいかがですか?特徴や感想など
プライベートでのレッスンは初めてで、ボレーのグリップの握り方(指の使い)から、脱力の仕方、足の運び方など、基本的なことから教えてもらいました。
テニスを続けていくとグリップの握り方のコツのような初歩的なことはあまり言われることがなかったので「あー」という驚きとともにとても新鮮でした。
また抜きショットや左手でのボール操作などのレッスンを行った時は一体何の約に立つのか疑問に思ったことはありましたが…(笑)
自分のやりたいことをレッスンに取り入れてくれるのが良いです。ビデオなどでフォームをチェックしてもらったことも役に立ちました。
フォアのボレーは細かいところまでアドバイスをもらって数多く球出しでボールを打ちました。
レッスン前と比べ、プレーやショット、試合結果に変化はありましたか?
ボレーをたくさんやったことで、フォアボレーの打てなかったポイントのボレーのクロスが打てるようになりました。レッスンでずっとやっていたので、ここにきたら打てるという自信がついたのだと思います。
ボレーで抜く感覚がつかめました。
試合は女子連の試合でA級に上がりました。
プライベートレッスンの良さは何だと思いますか?
自分の目的をもった練習ができることです。
仲間うちでの普段の練習ではコートの中では他の人と合わせないといけないし、思い通り練習できないことが多い(人間関係もありますし(笑))
普段の練習や試合の後にあまりテニスのことなど、ペアだったらいいですけど、 試合の反省をして話をする機会はあまりなく、そういった試合でのことやテニスの話をコーチに詳しく聞いてもらえるのが良いです。
料金についてどう思われますか?
普通、妥当だと思います。
今後の目標は?
正直にいうと、A級になりたいと思っていましたが、内心今年は無理だと思っていました。
C級からB級にあがることも難しいことですし、ましてやB級に上がって初の年にA級に上がってしまい、何か目標を達成してしまった安堵感があります。
今後の目標は本戦にいき、ベスト32、16と勝ちあがることです。
最終的には全国です。
最後にレッスン受講を検討されている方にアドバイスをお願いします!
面白くないスクールに通うぐらいだったら、自分のやりたいことができるプライベートレッスンをお勧めします。うまくなりたい試合で勝ちたいという目的意識がある人には特におすすめします。
コーチより一言
30分以上のロングインタビューとなりました。さすがに全部のせると量が多いので割愛しましたが、Aさんの頭の中は本当テニスのことで頭がいっぱいなのだなと思いました(笑)。
普段は天然系(すみません)なAさんですが、テニスのことになるとレッスン中、真剣でまじめで情熱的で模範的です。(でも一時期レッスンと試合との連戦で疲れがでて、モチベーションが下がった時期もあったのですが、やる気がさがっているのだったらレッスンを受けなくてもいいなんて言ってしまったりもしましたね、すみません)。
そんなこともありながらも目標であったB級初参加でAにランクアップ!素晴らしいです。僕としてもうれしくホっとしました。Aさんであれば将来、全国行き必ず達成すると思いますよ!